まずは青森県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
徳島県の総住宅数は38万戸ほどあり、このうちの4万戸に近い数字が空き家となっています。
空き家率は19%ほどになっていて、全国平均を大きく上回る状態になっています。空き家率全国4位ですからね。
徳島県の市区町村別で言いうと美馬市が空き家率24%となってトップで、その後に三好市、鳴門市、三好郡、徳島市、小松島市、阿南市と続いています。
こういった徳島県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず徳島県で自分が管理している空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは徳島県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
徳島県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
徳島県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
徳島県の市町村別補助金・助成金情報
徳島市 | ●危険廃屋解体支援事業
事情があって長年放置されている空き家や、老朽化などで災害の際に倒壊の恐れがある空き家を所有している人は、市が実施している「危険廃屋きけんはいおく解体支援事業」をご活用ください。
【問い合わせ先】 |
---|---|
鳴門市 | ●鳴門市老朽危険空き家除却支援事業
災害時に倒壊する恐れのある老朽化し危険な空き家の除却に係る費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
小松島市 | ●小松島市危険ブロック塀等除却支援事業
地震時などに倒壊等するおそれのある、危険な市内のブロック塀等について、その所有者が除却工事(撤去工事)を行う場合に補助金を交付します。
【問い合わせ先】 |
阿南市 | ●阿南市危険廃屋等除却支援事業
市民の安全・安心の確保、住環境の改善及び良好な景観の促進を図るため、危険廃屋等の除却等に対し、補助金を交付します。
【問い合わせ先】 |
吉野川市 | ●吉野川市老朽危険空き家除却支援事業
地域の防災性向上を図るため、災害等により倒壊し、道路を閉塞するおそれのある老朽化して危険な空き家の除却に要する費用に対して、助成を行います。
【問い合わせ先】 |
阿波市 | 補助金・助成金なし |
美馬市 | ●老朽危険空き家除却支援事業
災害発生時に倒壊し、道路を閉塞する恐れのある老朽化した危険な空き家の除却を促進し、地域の防災性向上を図るため、対象家屋の除却に要する費用について助成を行います。
【問い合わせ先】 |
三好市 | 補助金・助成金なし |
勝浦町 | ●老朽危険空き家等除却支援事業
近年、人口減少に伴い空き家等が増加しており、適正な管理がされず放置された空き家は、老朽化による屋根や建築部材の落下、防災・防犯面等で大きな問題となっています。
【問い合わせ先】 |
上勝町 | 補助金・助成金なし |
佐那河内村 | 補助金・助成金なし |
石井町 | 補助金・助成金なし |
神山町 | ●空き家等除却事業補助金
【問い合わせ先】 |
那賀町 | 補助金・助成金なし |
牟岐町 | 補助金・助成金なし |
美波町 | ●美波町老朽住宅解体費支援事業
町民の安全・安心と住環境の改善及び良好な景観の促進を図ることを目的に住宅の所有者等が老朽化・廃屋化した(空き家)を解体するとき、その費用の一部を助成します。
【問い合わせ先】 |
海陽町 | 補助金・助成金なし |
松茂町 | ●老朽住宅等除却支援事業
老朽化した空き家を除却する場合に、補助金があります。
【問い合わせ先】 |
北島町 | 補助金・助成金なし |
藍住町 | 補助金・助成金なし |
板野町 | 補助金・助成金なし |
上板町 | ●上板町老朽危険空き家除却支援事業
災害等により倒壊する恐れのある老朽化して危険な空き家の除却を行う場合に、一定の要件を満たす空き家については除却に要する費用の一部を助成します。
【問い合わせ先】 |
つるぎ町 | 補助金・助成金なし |
東みよし町 | 補助金・助成金なし |
徳島県の解体業者一覧
株式会社フクブル
株式会社フクブルは、地元密着型の家屋解体(家こわし)のプロ集団です。
「解体工事にかかる費用はいくらくらいなの?」「工事前に準備しておくことって何?」といった解体工事に関することは何でも相談に乗ってくれますので気軽に問い合わせてみるといいでしょう。
【住所】徳島県徳島市上八万町田中1148-1
【電話番号】088-668-1638
バンドウリメーク株式会社
バンドウリメーク株式会社は徳島県を中心に様々な建物の解体工事を行っている業者です。
建築物の解体工事を通じ、廃棄物の適正処理を行っていますよ。
【住所】徳島県徳島市入田町月ノ宮74番地2
【電話番号】088-644-0815
川原建設株式会社
川原建設株式会社は創業35年で、徳島県全域で解体工事をしている会社です。
戸建て住宅解体工事を中心にアパート、マンション、工場など年間50件以上の解体工の実績がありますよ。
【住所】徳島県吉野川市鴨島町鴨島622番地の2
【電話番号】0883-24-1733
株式会社ウエスト
株式会社ウエストは年間平均100棟もの解体工事を徳島で施工している会社です。
解体工事の見積もりは無料ですので、気軽に問い合わせてみるといいですよ。専門のスタッフが来て見積もりしてくれます。
【住所】徳島県徳島市川内町榎瀬689-13
【電話番号】088-624-7834
藤本重機
藤本重機は徳島県美馬市にある解体工事の会社で、産業廃棄物の処理やアスベスト撤去もしてくれます。
その他、解体に伴う不要な粗大ごみの処理もしてくれますよ。
【住所】徳島県美馬市脇町字井口254
【電話番号】0883-53-6392
株式会社フクブル
株式会社フクブルは特許を取得した独自の重機・技術を開発していて、狭小地でも上部から解体することができるようになっています。
また、中間処理施設を保有しており、解体現場から発生する廃材のリサイクルを行っていますよ。
【住所】徳島県徳島市上八万町田中1148-1
【電話番号】088-668-1638
美馬建設株式会社
美馬建設株式会社は、若手社員の力と最新の重機による、スピード施工が強みとなっている解体業者です。
このスピード施工によって解体工期が短縮されることにより、工事費を安く済ませることができますし、近隣住民の方の負担軽減にもなります。
【住所】徳島県美馬市脇町字西赤谷535番地
【電話番号】0883522843
徳島県での解体工事・空き家の悩み体験談
徳島県にある倉庫を解体してよかった
きっかけに解体をすることになったのです。ここでは、その倉庫についてお話します。
【空家には10年前になった】
空家になったのは、なんと10年前です。その管理は大変でした。維持費がかかるのでそのことについても、検討したいと思っていたのです。ところが仕事をしているので、忙しい中気になりながらもそのままになっていたのです。
【隣の人から苦情がきた】
そのまま空家として放置していたのですが、隣の人と隣接している倉庫については全く気にしていませんでした。空家の崩壊の恐れについては、まだ大丈夫だろうと思っていたのです。ところが、その隣にある倉庫については、見ることもないし中身のそのままになっていたのです。
ところがある日、隣に住んでいる人から倉庫をずらして欲しいと苦情がきたのです。その苦情と言うのは、トタン屋根の倉庫のサビが隣の人の塀に落ちてしまい茶色のシミになっているとのことでした。そのことについて、全く知らなかったのでとてもショックを受けました。
【早速解体を依頼する】
その倉庫を自分で処理するのは、到底無理です。大きいし中身を取り出すことで精一杯でした。そこで、解体してくれるところにお願いをすることにしたのです。解体をしてくれるところをインターネットで探して、早速実施してもらいました。費用はだいたい、10万円ぐらいでした。
【隣の人に謝罪する】
倉庫を取り除いた後、隣の人に謝罪をしました。そこに住んでいないので、全く気づいていなかったことを反省しています。
【今後のこと】
今後は、その空家の解体も考えています。早急にしないと、今後まためいわくをかけることがあるかもしれません。崩壊してしまうおそれもあるのです。住んでいないので、より注意をして真剣に考えるべきことであるとつくづく思った事でした。