まずは埼玉県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
埼玉県の空き家の状況ですが、埼玉県内の住宅数は約338万戸あるのに対して、約34万戸が空き家となっている状態です。
空き家の増加は地域活力の低下を招きますし、適正に管理されていない空き家は周辺への悪影響を及ぼすので重大な問題ですね。
埼玉県内の市町村で空き家率が最も高いのが入間郡毛呂山町で、その後に秩父市、大里郡、本庄市、ふじみ野市、熊谷市と続いています。
こういった埼玉県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず自分の空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは埼玉県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
埼玉県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
埼玉県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
埼玉県の市町村別補助金・助成金情報
さいたま市 | 補助金・助成金なし |
---|---|
川越市 | 補助金・助成金なし |
熊谷市 | ●熊谷市空き家等除却補助金
熊谷市では、良好な生活環境の保全を図るため、倒壊や建築材の飛散のおそれがあるなど、老朽化した危険な空き家(不良住宅等)について、その所有者等(法人を除く)が除却を行う場合、工事に要する費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
川口市 | ●川口市空家除却補助金
接道が無いことから建て替えができず、老朽化が著しい空き家を解体、除却される場合、対象となる工事費用の一部を市で補助いたします。
【問い合わせ先】 |
行田市 | 補助金・助成金なし |
秩父市 | ●空き家解体補助金
空き家を放置すると、地域の環境衛生並びに防災・防犯上悪影響を及ぼします。市では、危険な空き家を解体し、その敷地の有効活用を進めるため、市内の空き家を解体する方に、解体費の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
所沢市 | 補助金・助成金なし |
飯能市 | 補助金・助成金なし |
加須市 | 補助金・助成金なし |
本庄市 | ●空き家除却補助金
本庄市では、市民の方の安全と安心の確保及び生活環境の向上、更には跡地活用によるまちづくりの発展を促進するため、危険性のある空き家を除却する所有者等に対し、除却費用の一部を補助しています。
【問い合わせ先】 |
東松山市 | ●東松山市老朽空き家除却補助金
この制度は、周辺の防災、衛生、景観等に悪影響を及ぼす可能性のある、適切な管理がされていない空き家の除却(取り壊し)を推進することにより、地域住民の生活環境を保護することを目的としています。
【問い合わせ先】 |
春日部市 | 補助金・助成金なし |
狭山市 | 補助金・助成金なし |
羽生市 | 補助金・助成金なし |
鴻巣市 | 補助金・助成金なし |
深谷市 | 補助金・助成金なし |
上尾市 | ●危険ブロック塀等の撤去
高さ80センチ以上の塀又は門柱(ブロック塀、石造その他の組積造、万年塀)で、次の要件をすべて満たすもの
【問い合わせ先】 |
草加市 | 補助金・助成金なし |
越谷市 | 補助金・助成金なし |
蕨市 | 補助金・助成金なし |
戸田市 | 補助金・助成金なし |
入間市 | 補助金・助成金なし |
朝霞市 | 補助金・助成金なし |
志木市 | 補助金・助成金なし |
和光市 | ●和光市がけ地近接等危険住宅除却事業補助金
市内土砂災害特別警戒区域における災害対応策として、がけ地の崩壊等により市民の生命に危険を及ぼすおそれがある区域に存する住宅(以下「危険住宅」という)の除却を推進するため、補助金を交付します。
【問い合わせ先】 |
新座市 | ●ブロック塀等撤去・築造工事助成制度
市では、市に登録した施工業者に依頼して、ブロック塀等の撤去又は撤去及び安全なフェンスの設置をしようとする方に、その資金の一部を助成します。
【問い合わせ先】 |
桶川市 | 補助金・助成金なし |
久喜市 | 補助金・助成金なし |
北本市 | ●北本市老朽空き家等解体補助制度
北本市では、土地の利活用の促進と流通が困難な老朽空き家を減らすことを目的として、平成31年4月1日に老朽空き家の解体を促進する補助制度を創設しました。
【問い合わせ先】 |
八潮市 | ●耐震診断・耐震改修・危険ブロック塀等の補助金
市では、木造在来工法の2階建て以下の住宅において簡易耐震診断を無料で行っています。また、詳細な耐震診断を行いたい方、耐震改修工事で建物を丈夫にしたいとお考えの方に補助金交付制度があります。
【問い合わせ先】 |
富士見市 | ●空家除却補助金
市では、空家の除却(解体)工事を実施する場合、除却工事に係る費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
三郷市 | ●ブロック塀等の除却への支援
通学路※1、緊急輸送道路※2、又は公衆用道路※3に面する危険ブロック塀等の除却を促進し、通行人等の安全を確保する事業です。所有者が行う除却等(市内業者※4が行う工事に限る)の費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
蓮田市 | 補助金・助成金なし |
坂戸市 | 補助金・助成金なし |
幸手市 | 補助金・助成金なし |
鶴ヶ島市 | 補助金・助成金なし |
日高市 | 補助金・助成金なし |
吉川市 | 補助金・助成金なし |
ふじみ野市 | 補助金・助成金なし |
白岡市 | 補助金・助成金なし |
伊奈町 | 補助金・助成金なし |
三芳町 | 補助金・助成金なし |
毛呂山町 | 補助金・助成金なし |
越生町 | 補助金・助成金なし |
滑川町 | 補助金・助成金なし |
嵐山町 | 補助金・助成金なし |
小川町 | 補助金・助成金なし |
川島町 | 補助金・助成金なし |
吉見町 | 補助金・助成金なし |
鳩山町 | 補助金・助成金なし |
ときがわ町 | 補助金・助成金なし |
横瀬町 | ●老朽空き家等除却補助事業
町では、 周辺の防災、衛生、景観等に悪影響を及ぼす可能性のある老朽空き家等の除却を行う方に対し、老朽空き家等の除却に要する経費の一部を補助金として交付します。
【問い合わせ先】 |
皆野町 | 補助金・助成金なし |
長瀞町 | 補助金・助成金なし |
小鹿野町 | 補助金・助成金なし |
東秩父村 | 補助金・助成金なし |
美里町 | ●美里町危険老朽空き家除去補助制度
危険で老朽化した空き家の解体を行う場合、費用の一部を補助金として交付します。一定基準を満たした空き家が対象となりますので、解体前にご相談ください
【問い合わせ先】 |
神川町 | ●神川町老朽空き家除去補助金
神川町では、町民の良好な居住環境を確保するため、老朽空き家の除去に要する経費の一部を下記のとおり補助します。
【問い合わせ先】 |
上里町 | 補助金・助成金なし |
寄居町 | 補助金・助成金なし |
宮代町 | 補助金・助成金なし |
杉戸町 | 補助金・助成金なし |
松伏町 | 補助金・助成金なし |
埼玉県の解体業者一覧
新井工業株式会社
新井工業株式会社は斫り・解体工事を祖業とし、構造物の解体及び有害物の調査分析除去、土壌調査除染までを手がけている会社です。
創業50年を超える解体工事を主体とする建設会社なので経験豊富で安心して任せることができますよ。
【住所】埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸三丁目8番9号
【電話番号】0480-32-5511
株式会社内山商事
株式会社内山商事は、建物の解体工事や曳家・嵩上げ工事をしている会社です。解体工事一筋で半世紀やっています。
工事に必要なすべての許可・資格を取得し、法令を遵守していますよ。
【住所】埼玉県川口市弥平三丁目7番17号
【電話番号】048-223-2861
株式会社大場組
株式会社大場組は解体作業施工管理を中心に様々な建物の解体工事を請けている会社です。
大場組がすべての管理業務を受け取ってくれるので、依頼から施工までが非常にスムーズですよ。
解体工事建設業の許可・産業廃棄物収集運搬業・産業廃棄物処分業(中間処理施設)を取得している会社です。
【住所】埼玉県八潮市木曽根616-1
【電話番号】048-997-6421
有限会社加賀崎建材興業
有限会社加賀崎建材興業は日本一暑い街としても有名な埼玉県の熊谷氏にあり、主に解体工事をしている会社です。土木工事や罹災栗事業も手掛けています。
限りある資源を大切にということを考えている会社で、がれき類の再利用ができるように自社工場を構え、循環型社会の形成にも貢献してくれていますよ。
【住所】埼玉県熊谷市佐谷田351番地
【電話番号】048-522-2865
川口解体工業株式会社
川口解体工業株式会社はプレハブ、木造、鉄骨造(S造)、鉄骨コンクリート造(RC造)、解体工事に伴う内部造作撤去等、様々な建築物の解体をしています。
解体工事経験がかなり豊富な会社ですよ。
【住所】埼玉県川口市江戸袋1-8-5
【電話番号】048-288-7350
新世紀解体工業
新世紀解体工業は「少しでも安くできる解体工事業者を探したい。」という要望に応えるために、リサイクル取り組みの結果、廃材の処分費の10%削減に成功しているので安く依頼することができます。
解体工事の専門業者ですので、工務店や建設会社に依頼するよりもかなり安く済ませることができますよ。
【住所】埼玉県日高市大字上鹿山 689-16
【電話番号】042-984-2860
宮内建材興業株式会社
宮内建材興業株式会社は創業から50年以上たっている老舗の企業で、埼玉県久喜の地域で解体業、エクステリア、外構工事、公共事業などの建設業を行っている会社です。
【住所】埼玉県久喜市野久喜128
【電話番号】0480-21-0813
埼玉県での解体工事・空き家の悩み体験談
埼玉県にある誰も継ぐ人がいなくなった実家を解体して売却した
埼玉県にある実家を誰も継ぐものがいなくなってしまい、売却することになりました。
私はとても寂しい思いでしたが、田舎なので家がとても大きく空き家にしておけないためやむを得ませんでした。
両親と家族と話し合い、売却と解体を別々にするのか、箱物を残してそのまま売却するのかかなり話し合い、解体して更地にしてからの売却になりました。
その時に、家自体を買取にするのか、仲介にするのかもかなりお金が変わってくるので話し合いましたが、色々調べてから決めました。調べ始めてみると、実家の住所から、なかなか不動産業者が見つからず、途方にくれました。
結局、買取にして即現金にすることに決まりました。買取をしてくれる業者が、同じグループ会社に解体部門もあったからです。
でも解体工事は別途料金がかかるとのことです。不動産業者は解体業者をグループ内に抱えているだけだとのことで仕方がありませんでした。
結局、色々なところに見積もりを取ったのですが、やってくれるというところにお願いするしかなく、料金もなるべく安く出来るようにだけはしてもらいました。築年数が50年以上経っているので、良い木で作ってありましたが大きな家具などもまとめて解体費に組み込みました。
おおよそですが800万円くらいだったと思います。解体だけをしようと思いましたが、先に売却があったため業者を決める際もかなり疲労感がありました。
100平米以上の家なので、解体費も本当に安くしてもらい、その上で、買取をお願いしました。買取額も田舎なので広さに関係なく微々たるお金でしたが、かなり気持ちもスッキリしました。
戸建て住宅の解体は初めてのことでしたが、育った家なので複雑な気持ちもありましたが、両親も高齢になってきたのでこれで良かったのだと思っています。
本当ならもう少し調べれば1番良い方法があったのかもしれませんが、公示価格は変えられないですし、解体料も相場があるので満足しています。
埼玉県にある空き家の管理は本当に大変です!
ついこの間、埼玉県にある実家を不動産査定、解体工事などをして大変な思いで売却をしました。
ところが、埼玉県の実家は田舎なのですが、祖母の代からの家がもう一つあります。両親が管理をしていんたのですが、高齢になり私も管理を手伝うようになりました。
現在は、神奈川県に住んでいるので、連絡先をご近所の方に教えてあるのですが、台風が来たりするとすぐに帰って様子をみなければなりません。
最初のうちは郵便物も届くので、出来るだけ返事を書いていました。祖父の代にどうにかしておけば良かったのですが、住んでいたのでそうも行きませんでした。
亡くなってからも母の実家だったので売るに売れず、手入れだけに行っていました。元気な時は、窓の開け締めをしたり、庭の手入れの業者さんを呼んだり出来ましたが、歳を取ってくると本当に苦痛です。
空き家と呼ばれないように帰っては何日か泊まり、ご近所の方にお願いをします。それでも、木が大きくなって道にはみ出したりするとすぐに私に連絡が入ります。
母も神奈川県にきているので私がすぐに飛んで帰らなければなりません。実家を売却したばかりで心身ともに疲れていますが、いつまでもこのような状況にしておくと税金などお金もかかるので売却を考えています。
両親が元気なうちにすぐにでも売りたいのですが、家というのは思い出が詰まっているからなのでしょうか。どうしても重い腰を上げることが出来ません。どっちを取っても本当に労力が必要です。
空き家にしておけばご近所にも迷惑がかかりますし、売却となるとまた不動産屋さん探しから始め、見積もりを取り、解体をして売るのか、そのまま売りに出すのかを考えなければなりません。
本当に家と言うのは一筋縄ではいきません。とにかくご近所の方にもう空き家じゃない?と思われてご迷惑をかけないようにすることが今の所いっぱいいっぱいです。
特に田舎なのでご近所付き合いも大変なので本当に色々と大変です。将来空き家にしないために売却を考えています。