岡山県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
岡山県にある総住宅数は91万戸で、空き家数は14万戸となっています。空き家率で言うと15%程となっており、全国平均の空き家率よりも高い状況となっています。
岡山県の市区町村別で言うと美作市が空き家率26%とトップに高く、その後に高梁市、備前市、笠岡市、真庭市、岡山市北区と続いています。
こういった岡山県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず岡山県で自分が管理している空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは岡山県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
岡山県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
岡山県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
岡山県の市町村別補助金・助成金情報
岡山市 | ●空家等適正管理支援事業
老朽化した危険な空き家を放置すると、防災・防犯・衛生・景観等の観点から、市民の生活環境に深刻な影響を及ぼす場合があります。早めの適正な管理を実施するために、老朽化した危険な空き家の除却に係る経費の一部補助を行っています。
【問い合わせ先】 |
---|---|
倉敷市 | 補助金・助成金なし |
津山市 | ●津山市特定空家等及び危険空家除去事業補助
津山市では、特定空家等及び危険空家の除却を促進し、生活環境の改善を図るため、除却にかかる費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
玉野市 | ●玉野市空家等除却事業補助制度
適切な管理が行われていない空家は、地域住民の防災、衛生、景観等の生活環境に影響を及ぼします。
【問い合わせ先】 |
笠岡市 | ●危険空き家等除却事業の補助
地域住民の生命,身体または財産を保護するとともに,その生活環境の保全を図り,安全で安心なまちづくりを推進するために,適正に管理されず,老朽化などにより危険な状態となっている空き家の除却に係る費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
井原市 | 補助金・助成金なし |
総社市 | 補助金・助成金なし |
高梁市 | 補助金・助成金なし |
新見市 | ●空家等適正管理支援事業
老朽化した危険な空き家を放置すると、防災・防犯・衛生・景観などの観点から、生活環境に深刻な影響を及ぼす場合があります。
【問い合わせ先】 |
備前市 | ●空家等除却支援事業
近年、空き家や廃屋の増加に伴い、老朽家屋の倒壊や建築材の飛散等の危険を含む問題が増加しており、空き家等の管理不全による事故や、火災の発生により第三者へ被害が及ぶ恐れがあります。
【問い合わせ先】 |
瀬戸内市 | ●瀬戸内市空家等除却支援事業補助金
適正な管理がなされておらず老朽化が進んでいる空家等は、地域の安全、衛生、景観等といった生活環境へ悪影響を及ぼします。
【問い合わせ先】 |
赤磐市 | 補助金・助成金なし |
真庭市 | ●空家等除却事業費補助金
【問い合わせ先】 |
美作市 | 補助金・助成金なし |
浅口市 | ●空家等除却支援事業補助金
適正な管理が行われていない空家等の除却を促進し、地域の居住環境の向上を図るため、当該空家等の除却を行う人に対し、予算の範囲内において補助金を交付する事業です。
【問い合わせ先】 |
和気町 | 補助金・助成金なし |
早島町 | 補助金・助成金なし |
里庄町 | 補助金・助成金なし |
矢掛町 | 補助金・助成金なし |
新庄村 | 補助金・助成金なし |
鏡野町 | 補助金・助成金なし |
勝央町 | ●勝央町空家等除却事業費補助金
この制度は、町内にある空き家等で、適正に管理されずに周辺住民への生活環境への悪影響が大きく、危険な状態となっている空き家等の解体費用の一部を補助する(最大50万円;町内業者施工の場合は別枠10万円の加算があります。)ことで、地域の良好な生活環境の保全と住民の安全で安心な暮らしを確保することを目的としています。
【問い合わせ先】 |
奈義町 | 補助金・助成金なし |
西粟倉村 | 補助金・助成金なし |
久米南町 | ●空家等除却支援事業
久米南町では、地域の防災、防犯等、周囲の環境に悪影響を及ぼすおそれのある空き家の除却を促進し、町民の安全・安心で良好な住環境の向上を図るため、除却費用の一部を補助する制度を実施しています。
【問い合わせ先】 |
美咲町 | 補助金・助成金なし |
吉備中央町 | 補助金・助成金なし |
岡山県の解体業者一覧
有限会社新田興業
有限会社新田興業は岡山県和気郡に拠点を置いて、東備地区を中心に岡山県内全域で解体工事をしている業者です。
戸建て住宅やマンション、ビル、店舗など、様々な建物の解体作業をしていますよ。また、産業廃棄物処理業や収集運搬業・中間処理業もしています。
【住所】岡山県和気郡和気町益原1350-44
【電話番号】0869-93-3386
有限会社昭浩建設工業
有限会社昭浩建設工業は岡山県南部を中心に解体工事をしていて、主に民家やアパート、商業施設の解体工事をしています。
創業14年を迎える会社で、施工数も年間80件前後をこなしている経験のある会社ですよ。
【住所】岡山県岡山市南区藤田497-1
【電話番号】086-296-9212
株式会社Kコーポレーション
株式会社Kコーポレーションは建物解体の他、鍛冶(かじ)工事全般、足場など鳶(とび)工事一式、鉄骨の溶接や本締めなど各種土木工事もしています。
解体工事の豊富な実績と経験をもった職人たちが、安心・確実・丁寧な施工をしてくれますよ。
【住所】岡山県倉敷市林185-6
【電話番号】086-454-6626
岡山解体センター
岡山解体センターは岡山県内と広島県東部を中心に、あらゆる解体工事をしている会社です。
見積もりは無料でしてくれますので気軽に問い合わせてみるといいでしょう。
【住所】岡山県倉敷市吉岡283-1
【電話番号】086-426-6601
株式会社南起工業
株式会社南起工業は近隣からのクレームを限りなく低減できるように、確実な養生や丁寧・慎重な施工で、近隣の方に最大限配慮した工事をしてくれます。
また、解体工事に伴う各種手続きの代行も受け付けてくれますよ。
【住所】岡山県岡山市東区目黒町150-14
【電話番号】086-953-4533
エヌエス日進株式会社
エヌエス日進株式会社は建物の規模または状況を考慮し、効率の良い解体作業をしてくれます。
また、作業に伴う騒音や振動などを最小レベルに抑えるなど、周辺環境にも十分配慮してくれますよ。
【住所】岡山県岡山市中区倉田393-1
【電話番号】086-276-8000
株式会社宝来
株式会社宝来は岡山市南区、倉敷市、玉野市を中心に解体工事を行っている会社です。
解体した後は次に建つ建物等の為に丁寧できれいに整えて更地にしてくれますよ。
【住所】岡山県玉野市御崎1丁目8番18号
【電話番号】0863-55-4349
岡山県での解体工事・空き家の悩み体験談
岡山県にある親の家を将来どうするか
私の岡山県にある実家の話になるのですが、今現在は父親(82歳)が一人で住んでいます。
私の兄弟は兄と姉の三人兄弟ですが、兄は結婚を機にマンションを購入。姉も結婚をし家を所有している旦那様のところへ住んでいます。
そして私は広島県に妻と妻の親との二世帯住宅で住んでいます。各々が住まいを持っているだけに高齢になっていく父親と、その家をどうするのかを頭によぎることが増えてきました。
今は元気な父親なのであまり深く考えませんが、頭によぎる不安は大きく分けて2つあります。
1つ目は私達の兄弟の問題です。基本的に兄弟間の仲がよくなく、つい最近まで兄弟の携帯電話を含めて連絡先を知りませんでした。なので兄弟の近況報告は、兄弟がごく希に実家に帰った時に父親から聞く情報だけしかありません。
その為、もし父親が亡くなった場合にする対応等は大丈夫なのか?そして裕福なわけではありませんが、その家を含む財産分与などのことで更に冷え切った兄弟間の関係がより進んでしまうのではないのか?と、不安に思うことがあります。
2つ目の不安ですが、父親の趣味が車なので家の置いてあるものを処分するのにかなり高額になるのではないのかという不安です。
父親は現役時代に整備士関係の仕事をしていたこともあり実家で車をいじるために、土の庭をコンクリートにし、屋根を自分で溶接してDIYで設置。そして倉庫が欲しいということでトラックのコンテナをどこかから貰ってきて設置したりと、いろいろと置いているために家の敷地がゴチャゴチャしています。
もちろん家の中もゴチャゴチャしています。将来的に父親が亡くなってしまうとこの家には誰も住まない可能性が高いので、家の解体とその他の処分料がかなり高額になりそうなので今は父親がまだ元気なだけにその部分は現実逃避しています。
財産よりも処分料がかかるのではないかという不安と、私だけアパートでの賃貸生活なのでこの家に住まないか?と、兄弟から押しつけられそうです。