神奈川県 空き家 解体

まずは神奈川県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り

神奈川県の空き家は48万戸となっており、全国でも3番目の多さとなっています。空き家の数手金も深刻さが分かりますね。

 

この空き家数は今後一層増加すると思われますので、それぞれが適切な対応を取るようにしないといけませんね。

 

各市町村の空き家率ですが、最も高いのが足柄下郡湯河原町で30%を超えており、三浦市や逗子市、三浦郡、横須賀市、伊勢原市等も高くなっています。

 

こういった神奈川県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。

 

もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。

 

とりあえず自分が管理している神奈川県の空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。

 

クラッソーネ

 

クラッソーネは神奈川県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。

 

また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。

 

ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。

 

 

神奈川県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認

空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。

 

神奈川県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。

 

注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。

神奈川県の市町村別補助金・助成金情報

横浜市 ●住宅除却補助制度

横浜市住宅除却補助事業は、耐震性が不足する木造住宅等の除却工事費用を市が補助する制度です。

 

【問い合わせ先】
横浜市建築局建築防災課 耐震事業担当
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10
電話番号:045-671-2943
詳細ページ:https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/taishin/hojokinshienseido/mokutai/jyuutakujyokyaku.html

川崎市 ●住宅等不燃化推進事業

不燃化重点対策地区において、老朽建築物の解体工事、建築物の耐火性能強化工事に対する費用の一部を補助することで、密集市街地の改善を目指します。

 

【問い合わせ先】
まちづくり局市街地整備部防災まちづくり推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話番号:044-200-2731
詳細ページ:https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000018063.html

相模原市 ●相模原市危険ブロック塀等撤去奨励補助制度

地震発生時におけるブロック塀等の倒壊などによる災害を未然に防止するため、相模原市内にある転倒・倒壊の危険性のあるブロック塀等の撤去を行う者に対し、補助金を交付する制度です。

 

【問い合わせ先】
住まい政策課(耐震推進班)
〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
電話番号:042-769-8252
詳細ページ:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/sumai/1007980.html

横須賀市 ●空き家に対する解体助成制度

横須賀市では、古くなり老朽化した空き家の解体工事費用に対する補助を行っています。
空き家の老朽度や築年数などの状況に応じ、利用できる補助金は以下の2種類のうち、いずれかになります(1軒の空き家に対して2種類の補助金は併用できません)。
いずれも工事着手前に申請が必要となります。

 

【問い合わせ先】
都市部まちなみ景観課
〒238-8550 神奈川県横須賀市小川町11
電話番号:046-822-8087
詳細ページ:https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4821/akiyakanri/kaitaihojo.html

平塚市 補助金・助成金なし
鎌倉市 補助金・助成金なし
藤沢市 補助金・助成金なし
小田原市 補助金・助成金なし
茅ヶ崎市 補助金・助成金なし
逗子市 補助金・助成金なし
三浦市 補助金・助成金なし
秦野市 補助金・助成金なし
厚木市 ●老朽空き家解体工事補助金

空き家を放置すると、地域住民の生活環境に影響を及ぼします。市では、空き家の解体や利活用を進めるため、市内の老朽化した住宅を解体する方に、解体費の一部を補助します。

 

【問い合わせ先】
まちづくり計画部 住宅課 住宅政策係
〒243-8511 厚木市中町3-17-17(市役所第二庁舎12階)
電話番号:046-225-2330
詳細ページ:https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/jutakuka/5/2/3629.html

大和市 補助金・助成金なし
伊勢原市 補助金・助成金なし
海老名市 補助金・助成金なし
座間市 補助金・助成金なし
南足柄市 補助金・助成金なし
綾瀬市 補助金・助成金なし
葉山町 補助金・助成金なし
寒川町 補助金・助成金なし
大磯町 補助金・助成金なし
二宮町 ●空き家等解体工事補助事業

空き家等を解体し、当該敷地を原則更地にする工事であって、事業者が行う解体工事

 

【問い合わせ先】
都市整備課 計画指導班
〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話番号:0463-71-5956
詳細ページ:http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kurashi_tetsuduki/kurashi/jutaku/1589519563431.html

中井町 補助金・助成金なし
大井町 補助金・助成金なし
松田町 補助金・助成金なし
山北町 補助金・助成金なし
開成町 補助金・助成金なし
箱根町 補助金・助成金なし
真鶴町 補助金・助成金なし
湯河原町 補助金・助成金なし
愛川町 ●空き家解体費補助制度

愛川町では、空き家の有効活用等を図るため、空き家バンクに登録された空き家を取得し、自ら居住するための住宅を建設する方に、解体費用の一部を補助します。

 

【問い合わせ先】
環境課 環境対策班
〒243-0392 神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6947
詳細ページ:https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/kurashi/juutaku/akiya/1464588938033.html

清川村 補助金・助成金なし

 

神奈川県の解体業者一覧

株式会社三基

株式会社三基は建物解体から廃棄物の処理までワンストップで行ってくれます。
また、建物解体から廃材の処理、再生資源の有効活用(リサイクル)や公的書類の作成に至るまでお客様満足を第一に考えて解体業務をしています。

 

【住所】神奈川県横浜市神奈川区白幡南町30-8
【電話番号】045-401-9005

 

三共工業有限会社

三共工業有限会社はこれまでに沢山の解体工事の携わったなげ年の経験と実績で、安心・安全・信頼を持てる満足な解体工事を約束してくれます。
ちょっとした解体から、大規模な解体、解体費用助成金の申請の手伝いもしてくれますよ。

 

【住所】横浜市瀬谷区三ツ境21番地 大岡ビル306
【電話番号】045−461−9851

 

有限会社イースト商事

有限会社イースト商事は一般木造住宅からRC造、SRC造、S構造の大規模ビルまで、長年培った技術力を駆使して解体工事をしてくれます。
プラント設備などの工場や、ガソリンスタンドなどの産業設備、内装のスケルトン工事など幅広く行っていますよ。

 

【住所】神奈川県藤沢市葛原1704
【電話番号】0466-49-3095

 

株式会社浦山工務店

株式会社浦山工務店は1967年以来培ってきた施工力と多くの実績を駆使して、法律順守して解体工事をしてくれますよ。
人と環境に配慮した快適な街づくりの為に任せることができる解体工事業者です。

 

【住所】神奈川県横浜市港南区日野1-9-3
【電話番号】045-844-1134

 

有限会社新井商店

有限会社新井商店は横浜、川崎、藤沢エリアで解体工事・内装工事を行っている業者です。
地域密着の企業で解体工事、改修工事ともに豊富な実績がありますよ。

 

【住所】神奈川県横浜市旭区今宿東町830番地9
【電話番号】045-953-6447

 

株式会社大川商事

株式会社大川商事は相模原市に本社を構える解体のスペシャリスト集団です。
鉄骨解体、コンクリート解体、木造解体などあらゆる解体工事を任せることができます。スピード工事も対応してくれるので、急いでいる時も大丈夫です。

 

【住所】神奈川県相模原市中央区上溝6-1-27-1F
【電話番号】0120-711-282

 

株式会社竹内建設

株式会社竹内建設は解体工事・産業廃棄物中間処理場・収集運搬業をしている会社です。
建設現場等から排出された廃棄物を選別できる限界まで行うため、機械選別・手選別・破砕作業を行って、確実にリサイクル及び埋立処分をしているエコナ会社です。

 

【住所】神奈川県平塚市長瀞1-14
【電話番号】0463-25-0600

神奈川県での解体工事・空き家の悩み体験談

神奈川県の一戸建て住宅で車を停めるのに邪魔なブロック塀を解体工事した

神奈川県の一戸建てに住んでいます。

 

家の前にはブロック塀の門がありました。門としてのブロック塀は入り口部分が車一台、やっと入れるくらいの間口しか空いていません。

 

なのでいつも車を敷地内の駐車スペースに停めるのに、苦労していたんですね。何度か、ハンドルを切り損ねてブロック塀に車をぶつけて、残念な思いをした事があります。

 

ブロック塀がある事で確かに防犯にはなるのですが、それよりも車を入れにくいというデメリットの方が我慢できませんでした。そこで思い切って、このブロック塀を解体する事にしたのです。

 

でも、一番気になるのは、その解体工事費用です。ブロック塀自体、大きなものではありませんが、解体するとなるとそれなりの費用がかかるのでは?と心配していました。
でも、解体工事を自宅近くの顔馴染みの工務店に相談すると、工事は一日で終わるし、費用も5万円程度でできると言われ、それならばと思い解体工事をお願いする事にしました。

 

ネットで調べたらもっと安く解体工事をしてくれる業者さんはあるかもしれません。
でも解体工事と言っても、撤去した後、コンクリートの地面をきちんと綺麗にしてくれるかどうかという不安もありましたし、ここは昔から知っている自宅近くの工務店にお願いした方が信頼出来ると思ったんですね。

 

それに5万円という費用も、実額としてそれほど高いとは思いませんでした。むしろもっと安い金額で解体工事をしてもらっても、綺麗に仕上げてもらえなかった時の後悔の方が嫌だなと思ったのです。

 

そんな事で解体工事は近所の工務店にお願いする事にしました。工事当日。職人さんが3人ほどでやって来ました。職人さん、きちんと挨拶をしてくれ、とても好印象です。

 

工事中は少し大きな音と振動がありましたが、それもすぐに終わり、夕方にはブロック塀を撤去した後の地面も綺麗にコンクリートで仕上げてあって、それは満足の行く出来栄えでした。

 

ブロック塀を撤去したおかげで今では車の出し入れも以前とは比べものにならないほどスムーズになりました。

 

何より、ブロック塀があった時って、我が家の外観、少しやぼったい感じがしたんですけどね。でもそのブロック塀を解体して、見た目としてかなりスッキリとしました。

 

これならば、もっと早く業者さんにブロック塀の解体をお願いしておけば良かったなと思ったくらいです。

page top