岐阜県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
岐阜県の空き家率は15.6%となっていて、空き家数は14万戸ほどになっています。
賃貸用の空き家が6万戸、売却用の空き家が4千戸ほどあるようです。
この岐阜県の市町村の中でもトップに空き家率が高いのが郡上市で25%、そのあとに美濃加茂市、本巣郡、揖斐郡揖斐川町、羽島郡岐南町と続いています。
こういった岐阜県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず岐阜県にある自分が管理している空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは岐阜県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
岐阜県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
岐阜県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
岐阜県の市町村別補助金・助成金情報
岐阜市 | ●岐阜市不良空き家除却費補助金
市内の不良空き家の除却を促進することにより周辺の生活環境の改善を図り、安全で快適なまちづくりを進めることを目的として、不良空き家の除却費の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
---|---|
大垣市 | ●空家等除却支援事業補助金
市では、市民の安全で安心な暮らし及び良好で快適な住生活環境を確保し、定住環境の形成及び保全並びに土地の利活用を図るため、市内にある空家等の除却を行う方に対し、除却費用の一部を補助する「大垣市空家等除却支援事業」を実施しています。
【問い合わせ先】 |
高山市 | ●高山市老朽空家等除却支援事業補助金
老朽化して倒壊等のおそれのある危険な空家等の除却を促進し、地域の住環境の向上を図るため、空家等の除却にかかる費用の一部を助成する制度です。
【問い合わせ先】 |
多治見市 | ●多治見市老朽空き家除却工事補助金
市民生活の安心安全な住環境を確保することを目的とし、老朽して周辺の生活環境に悪影響を及ぼすおそれのある空き家の除却工事を行う者に対し、費用の一部を補助します。
●多治見市危険空き家除却工事補助金
【問い合わせ先】 |
関市 | ●特定空家等の解体工事費補助金
関市では、市民生活の安全・安心な住環境を確保するため、市内の特定空家等の解体工事を行う方に対し、解体工事費の一部(上限30万円)を補助します。
【問い合わせ先】 |
中津川市 | ●中津川市空家解体支援事業補助金
市内の空家を解体する方に解体費用の一部を補助することで、市民の安全で安心な暮らしを確保し、良好で快適な住生活環境及び定住環境の形成及び保全並びに土地の利活用を図ります。
【問い合わせ先】 |
美濃市 | ●美濃市空家等除却支援事業
市では、良好で快適な住環境を確保し、定住環境の形成及び保全並びに土地の利活用を図るため、市内にある空家等の除却を行う方に対し、除却費用の一部を補助する「美濃市空家等除却支援事業補助金」を創設しました。
【問い合わせ先】 |
瑞浪市 | 補助金・助成金なし |
羽島市 | 補助金・助成金なし |
恵那市 | ●危険空家解体撤去支援事業
倒壊等の恐れのある危険空家の除去を促進し、市民の安全で安心な住環境の向上を促進するため、市内に存する危険空家の除却を行う者に対し、補助金を交付します。
【問い合わせ先】 |
美濃加茂市 | ●美濃加茂市老朽空家除却事業補助金
この制度は、周辺の防災、衛生、景観等に悪影響を及ぼし、倒壊や建築材の飛散のおそれのある、適切な管理がされていない空き家の除却を促進し、市民の住環境の改善を図ることを目的として市内にある老朽空家を除却する方に対してその除却費用の一部を予算の範囲内で補助します。
【問い合わせ先】 |
各務原市 | 補助金・助成金なし |
可児市 | ●木造住宅除却工事費補助事業
この制度は、地震発生時における木造住宅の倒壊等による被害の防止を促進するため、木造住宅の除却を実施する所有者に対して、国、県と市がその経費の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
山県市 | 補助金・助成金なし |
瑞穂市 | 補助金・助成金なし |
飛騨市 | 補助金・助成金なし |
本巣市 | ●空家等除却費補助金
適正な管理が行われていない空家等の除却を促進し、市民の生命、財産の保護、住環境の保全を図るため、空家等の除却費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
郡上市 | 補助金・助成金なし |
下呂市 | 補助金・助成金なし |
海津市 | 補助金・助成金なし |
岐南町 | 補助金・助成金なし |
笠松町 | 補助金・助成金なし |
養老町 | ●養老町老朽危険空家除却事業補助金制度
養老町では、町民の皆さんの安全・安心で快適に暮らせるまちづくりを実現するため、老朽化により倒壊等のおそれのある危険な空家の解体を行う場合に、解体工事費の一部を支援します。
【問い合わせ先】 |
垂井町 | ●垂井町老朽危険空家等除却事業補助金
安全・安心で良好な住環境を維持し、快適で住みやすいまちづくりを実現するため、老朽化等により倒壊等の危険性のある空き家(概ね年間を通して使用されていない建物)を除却する者に対し、除却費用の一部(上限30万円)を補助します。
【問い合わせ先】 |
関ケ原町 | 補助金・助成金なし |
神戸町 | 補助金・助成金なし |
輪之内町 | ●ブロック塀撤去補助金
輪之内町では、地震等災害によるブロック塀の倒壊事故被害を防止し、安全なまちづくりを推進するため、道路に面したブロック塀の撤去を行おうとする当該ブロック塀の所有者に対し、補助金を交付しています。
【問い合わせ先】 |
安八町 | 補助金・助成金なし |
揖斐川町 | 補助金・助成金なし |
大野町 | ●空家の改修、解体に対する補助金
令和2年4月より、空家問題の解消を図るため、空家の改修または解体を行う場合に、その経費の一部を補助する制度を設けましたので、ご活用ください。
【問い合わせ先】 |
池田町 | ●危険空家等除却費補助金
町内にある危険空家を除却される方に、除却に必要な工事費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
北方町 | 補助金・助成金なし |
坂祝町 | 補助金・助成金なし |
富加町 | 補助金・助成金なし |
川辺町 | ●川辺町空家解体支援事業補助金
【問い合わせ先】 |
七宗町 | 補助金・助成金なし |
八百津町 | 補助金・助成金なし |
白川町 | ●空家除却等支援補助金
空家の適正管理と土地の有効利用の推進のため、空き家を除却する方に対してその費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
東白川村 | ●老朽危険空き家等解体支援事業
空き家を放置すると倒壊などで近隣に被害を及ぼしたり、火災や犯罪などにつながる恐れがあります。
【問い合わせ先】 |
御嵩町 | ●町ブロック塀等撤去等補助金
【問い合わせ先】 |
白川村 | 補助金・助成金なし |
岐阜県の解体業者一覧
梅田建設
梅田建設は創業以来「安全・迅速・丁寧」をモットーに、建築物の解体工事をしてきた会社です。
見積もりも無料でしてくれますので、気軽の見積もり依頼したり相談するといいでしょう。
【住所】岐阜県可児市谷迫間351番地
【電話番号】0574-62-1772
北村組有限会社
北村組は創業以来培われた経験・知識・技術によって、一人一人が解体工事のプロであり、一般住宅から大型建物、工場やプラントまで幅広く解体工事を施工しています。
アスベストやダイオキシンといった人に害を与える建材が使用された特殊な建物も設計調査から施工まで安全第一で行ってくれますよ。
【住所】岐阜県羽島市竹鼻町狐穴414の2
【電話番号】058-392-4779
有限会社クリーン東海
有限会社クリーン東海は処分施設を完備している解体業者です。解体する・運搬する・処理するのすべての許可を持っています。
解体工事から産業廃棄物処理まで自社で一元管理していますので、中間コストの発生がなく安く抑えることができますよ。
【住所】岐阜県岐阜市六条大溝3丁目12−1
【電話番号】058-273-3442
三和興産株式会社
三和興産株式会社の解体工事は、真のニーズを具現化するために会話と対話を大切にしている会社です。
企画、提案、設計、施工をオーダーメイドでしてくれますよ。
【住所】岐阜県養老郡養老町栗笠内草場619
【電話番号】0584-35-1357
株式会社誠和
株式会社誠和は「空き家となってしまった家屋は解体するべきか?」「管理して財産として守っていくべきか?」「それとも売買を考えた方が良いのでしょうか?」という疑問なども相談に乗ってくれますよ。
解体工事の専門業者でありながら、空き家管理や不動産売買サービスも展開しているので、最適な方法を提案してくれるでしょう。
【住所】岐阜県岐阜市忠節町4丁目18番地27
【電話番号】058-265-9331
株式会社西村組
株式会社西村組は岐阜県関市豊岡町に拠点を置き、創業49年を迎える歴史ある解体業者です。
解体工事は騒音や粉じんが切手は切れないものですので、周りに住んでいる方への配慮を徹底的にしてくれますよ。
【住所】岐阜県関市豊岡町4丁目3番5号
【電話番号】0575-22-6856
株式会社斫木村
株式会社斫木村は「壊し方」にとことんこだわっている解体業者です。
長年の経験で培った施工能力と管理能力で環境被害を最低限に抑えてくれますよ。
また、意に反してトラブルが発生した時は、決して逃げずに誠心誠意対応してくれるのも好感の持てるところです。
【住所】岐阜県大垣市新田町5丁目22番地
【電話番号】0584−89−7195
岐阜県での解体工事・空き家の悩み体験談
壊せない、売れない祖父母の家
現在空き家を管理しています。空き家は岐阜県にあり、亡くなった祖父母の家となります。もともとの所有者の父も亡くなっているため、相続して自分が所有者となっています。
祖父母のが建てた家ですので、築50年以上経っています。木造2階建ての家となります。
空き家の管理は月に1度か2度現地に見に行きます。自宅から自動車で片道30分くらいの距離ですので、そこまで時間は要しません。
電気ガス水道などのインフラは止めているので、電気の消し忘れ、水道の止め忘れなどはありませんが放っておくと、ねずみや虫などが住み着いてしまわないか心配であるため、見に行っています。また、掃除もしないとほこりもたまるため軽く掃除をしています。
空き家で処分できる小型の家具などはあらかじめ処分をしましたが、大型の家具、例えばタンスやテーブルなどは処分するにもお金がかかり
処分しきれないため、そのままにしてあります。年代物であるため、売ることもできず置きっぱなしとなっています。
空き家はいずれ処分したいと思っています。立地も悪く、築50年以上経過しているので、賃貸で住みたいという人はいないと思います。
家を売ることは無理だと思うので、土地だけの販売でもかまわないです。現在、不動産業者に買い手の依頼をかけていますが
岐阜のどちらかというと田舎の場所で立地もよくないため、なかなか買い手がつかない状況です。
また、自分が子供の頃に遊びに行った家でもあるため、自分の心情的にも処分することにためらうこともあります。
しかしながら、買い手がついた場合、そのときは潔く空き家を解体し、土地を手放そうと思います。解体するにはお金がかかるため、解体する費用は、土地の売買のお金で賄おうと思っています。
そのあたりは不動産仲介会社が業者の手配等も調整してくれるため、心配はしていません。
また、聞いた話ですが、解体をして更地にすると土地の価値があがり、固定資産税が上がると聞きました。ですので、解体をするのは売買が成立して、相手に引き渡すときと決めています。
とにかく買い手が見つかることを今は願っています。