まずは福島県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
福島県にある空き家は12万戸といわれています。住宅数に占める空き家の割合は14%ほどもあるようです。
市町村で見てみると耶麻郡猪苗代町が空き家率24%と断トツで高く、南会津郡南会津町、会津若松市、白河市、喜多方市も空き家率が高くなっています。
こういった福島県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず自分が管理している福島県の空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは福島県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
福島県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
福島県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
福島県の市町村別補助金・助成金情報
福島市 | 補助金・助成金なし |
---|---|
会津若松市 | 補助金・助成金なし |
郡山市 | 空家等対策の推進のため、老朽空家の除却に要する費用の一部を補助します。(老朽度合の高い空家に限られます。)
【問い合わせ先】 |
いわき市 | 補助金・助成金なし |
白河市 | 白河市の良好で快適な生活環境の形成を図るため、空き家を解体する方に予算の範囲内で補助金を交付します。
【問い合わせ先】 |
須賀川市 | 補助金・助成金なし |
喜多方市 | 喜多方市が危険と判断した空き家等の解体撤去費用を補助します。
【問い合わせ先】 |
相馬市 | 補助金・助成金なし |
二本松市 | 補助金・助成金なし |
田村市 | 補助金・助成金なし |
南相馬市 | 補助金・助成金なし |
伊達市 | 補助金・助成金なし |
本宮市 | 補助金・助成金なし |
桑折町 | 桑折町内にある空家等問題の中で、適正に管理されずに保安上、衛生上、景観上の観点から周囲の生活環境へ影響を与えることを未然に防ぎ、町土という地域資源を有効活用されることを支援するため、空家等の除却に係る工事費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
国見町 | 補助金・助成金なし |
川俣町 | 補助金・助成金なし |
大玉村 | 補助金・助成金なし |
鏡石町 | 補助金・助成金なし |
天栄村 | 補助金・助成金なし |
下郷町 | 補助金・助成金なし |
檜枝岐村 | 補助金・助成金なし |
只見町 | 補助金・助成金なし |
南会津町 | 南会津町内にある空き家等で、適正に管理されずに倒壊や防犯上の問題など周辺住民への生活環境への悪影響が大きい「危険空き家等」の解体費用の一部を補助することで、地域の良好な景観の保全と住民の安全で安心な暮らしを確保することを目的としてます。
【問い合わせ先】 |
北塩原村 | 定住促進や地域の良好な景観の保全と住民の安全で安心な暮らしを確保するため、村内の空き家の除去及び空き家の改修等に要する費用に対し、北塩原村補助金等の交付等に関する規則(昭和62年北塩原村規則第4号。以下「規則」という。 )及びこの要綱に定めるところにより、予算の範囲内で補助金を交付する。
【問い合わせ先】 |
西会津町 | 補助金・助成金なし |
磐梯町 | 補助金・助成金なし |
猪苗代町 | 補助金・助成金なし |
会津坂下町 | 補助金・助成金なし |
湯川村 | 湯川村では、空家等対策推進のため、解体費用の一部を補助いたします。
【問い合わせ先】 |
柳津町 | 柳津町では少子高齢化による過疎化、空き家の増加が問題となっています。
特に適正な維持管理がされていない空き家は、強風、大雪などにより倒壊や建築資材が飛散し、危険を及ぼす恐れがあります。
【問い合わせ先】 |
三島町 | この助成金は、定住・二地域居住の推進や集落の維持・活性化、景観の保全を図るため、空き家・住宅の改修費または空き家の解体費について費用の一部を助成することで、定住の促進、地域の良好な景観の保全と住民の安心で安全な暮らしを確保することを目的としています。
【問い合わせ先】 |
金山町 | 補助金・助成金なし |
昭和村 | 補助金・助成金なし |
会津美里町 | 補助金・助成金なし |
西郷村 | 補助金・助成金なし |
泉崎村 | 補助金・助成金なし |
中島村 | 補助金・助成金なし |
矢吹町 | 補助金・助成金なし |
棚倉町 | 補助金・助成金なし |
矢祭町 | 補助金・助成金なし |
塙町 | 補助金・助成金なし |
鮫川村 | 補助金・助成金なし |
石川町 | 補助金・助成金なし |
玉川村 | 補助金・助成金なし |
平田村 | 補助金・助成金なし |
浅川町 | 補助金・助成金なし |
古殿町 | 補助金・助成金なし |
三春町 | 三春町空き家改修等及び空き家除却事業
【問い合わせ先】 |
小野町 | 補助金・助成金なし |
広野町 | 補助金・助成金なし |
楢葉町 | 楢葉町ブロック塀等除却・改修助成事業について、申請の受付を次のとおり開始します。この事業は町内の道路に面した危険なブロック塀等の撤去・改修について費用の一部を補助するものです。パンフレットや資料等をご確認ください。
【問い合わせ先】 |
富岡町 | 補助金・助成金なし |
川内村 | 補助金・助成金なし |
大熊町 | 補助金・助成金なし |
双葉町 | 補助金・助成金なし |
浪江町 | 補助金・助成金なし |
葛尾村 | 補助金・助成金なし |
新地町 | 補助金・助成金なし |
飯舘村 | 補助金・助成金なし |
福島県の解体業者一覧
荒川産業
荒川産業は福島県会津地方を中心に、様々な解体工事を請け負っている会社です。豊富な実績と高度な技術があります。
解体で発生した産業廃棄物は、自社処理のワンストップで適正に処理しています。
近隣住民の方々に挨拶・説明や、仮囲いをして最大限配慮して解体してくれますよ。
【住所】福島県耶麻郡磐梯町磐梯1372
【電話番号】0242-73-2112
飯岡工業株式会社
飯岡工業株式会社は福島県内(会津・中通り・浜通り)を中心に解体工事をしています。
住宅やマンション、学校、工場、ガソリンスタンド、焼却炉といった幅広い解体工事の実績がありますよ。
【住所】福島県田村郡小野町大字小野新町字団子田74-1
【電話番号】0247-72-2442
株式会社サン・クリーン
株式会社サン・クリーンは解体工事・廃棄物収集運搬のプロフェッショナルです。
人・物・環境に対して「優しくきれいに」をモットーにしていて、高い意識と技術力でリサイクルを次世代へ繋ぐ解体工事と産業廃棄物収集運搬の会社ですよ。
【住所】福島県双葉郡富岡町大字上手岡字茂手木193-5
【電話番号】0240-22-6331
根本産業
根本産業は主に「廃棄物収集運搬事業」「産業廃棄物中間処理事業」「解体工事事業」「貨物運送事業」を行っている会社です。
解体工事は一般木造住宅解体やコンクリートビル解体といった様々な解体作業をおこなえます。豊富な重機と熟練の経験を活かして、安全に解体してくれますよ。
【住所】福島県郡山市日和田町大窪50?8
【電話番号】024-958-2643
丸健工業
丸健工業は誠実な打ち合わせをもとに納得できる見積書を提出してもらえます。作業員のマナーも徹底している会社ですよ。
木造、鉄骨造、コンクリート造建物解体、店舗内装解体、揚重といった各種解体工事を全般に行っていて、特に重機が入れないといった難しいといわれる解体工事も、独自のノウハウと手法を駆使して解決してくれますよ。
【住所】福島県郡山市田村町金屋字孫右エ門平41-1 中央工業団地内
【電話番号】024-954-7805
ヤマト環境開発株式会社
ヤマト環境開発株式会社は福島県会津若松市を中心に、会津地域の解体工事・アスベスト除去・特別管理産業廃棄物収集運搬・PCB処理をしている会社です。
分別解体はもちろん、廃棄物の再資源化と適正処分を、工期内に人力・機械力を駆使し、豊かな経験とトップレベルの技術力によって、無騒音・無振動・無事故・無危険で完工してくれますよ。
【住所】福島県会津若松市町北町上荒久田字村北80
【電話番号】0242-39-2151
株式会社サンケン
株式会社サンケンは斫り・木造解体・鉄骨解体・コンクリート解体・プラント解体・土木一式工事をしている会社です。
【住所】福島県いわき市遠野町上遠野字若宮84-35
【電話番号】0246-74-1105
福島県での解体工事・空き家の悩み体験談
ひたすら管理に悩む福島県にある空き家
福島県に今使っていない空き家があります。元々は伯母夫婦が住んでいた家ですが、亡くなった後私が相続しました。状態自体はそこまで悪くないですし、注文住宅で間取りなども考えられています。
実際に暮らしたら楽しいし、良いだろうなとは思うのですが、いかんせん田舎という点で困ってしまいました。
最初は移住を考えたのですが、田舎なので人間関係が厳しいです。田舎だとどこでも大変というわけではないのでしょうが、伯母夫婦が住んでいたところは人付き合いが盛んなところでした。
毎日のようにご近所さんがやってくる生活では、人付き合いが苦手な私にはとてもしんどいです。また私は在宅フリーランスなのですが、そこに対する偏見なども心配になってしまいます。
そこで売りに出そうかと考えていたのですが、そんな場所ですから買い手もなかなかつかず。
激安で販売してみようということも考えましたが、そこそこ広い土地もついてきます。そうなると、外国人の買い手がついてしまったら大丈夫なのかとう心配もあります。
近くには山もあり、水も綺麗。すぐ隣の街は、外国人が結構土地を買っているということで話題になっていました。
私の持っている空き家も売りに出したら、外国人が購入してしまうかもしれません。どういう意図で購入しているのかわからない以上は、それもリスクが高いと思います。
当然ですが、賃貸に出そうにもど田舎なので借り手が見つからないのです。田舎に移住する人のために貸すということも考えましたが、かなり濃い近所関係なので、そこに入っていける方がいるとは思えません。
元々は伯母の旦那さんが住んでいた地域なのですが、新しい人を嫌がります。伯母はとにかくあっけらかんとしていてグイグイと人の懐に入っていく人なので、奇跡的にうまく行ったのだと思います。
今は、解体しようか悩み中。伯母夫婦からは他にもたくさんのものを相続させてもらったのですが、この空き家に関しては悩みばかりです。