まずは千葉県の空き家の解体料金をクラッソーネで一括見積り
千葉県でも空き家数は年々増加の傾向にあって、空き家数は36万戸といわれています。住宅総数に対する割合で言うと12%ほどになっているのです。
特に問題となりうる空き家は4%ほどあるようです。
この千葉県の中でも勝浦市の空き家率が高く、そのあとにいすみ市や鴨川市、山武郡九十九里町、館山市等も高くなっています。
こういった千葉県にある空き家を所有していたり、将来的に相続などで所有する可能性のある方は、空き家の解体というの一つの選択肢として考えておかなければいけません。
もう0円で良いので空き家をもらってください・もらってほしい・差し上げますという人もいるとは思いますが、無償譲渡だとしても不動産業者が入らないのでややこしい部分が多いですので、まずは解体して売るということを考えたほうが良いでしょう。
とりあえず自分の千葉県で管理している空き家の解体がどれくらいの金額なのか?というのが全く想像がつかないと思いますので、クラッソーネという解体業者の一括見積サイトを使って見積もり比較してみるといいでしょう。
クラッソーネは千葉県の優良企業のみが参加していますので、クラッソーネを利用することにより悪徳業者に引っかかるという心配はありません。
また、数社の優良企業から見積もりを取ることで、どこの解体業者が一番安くしてくれるのか?というのが一目で分かりますからね。
ですので、空き家や倉庫・ブロック塀などの解体を考えている方は、まずはこのクラッソーネで見積もりを取ってどれくらいの金額なのかというのを見てみるといいでしょう。
千葉県で空き家を解体する前に助成金や補助金を確認
空き家の解体には結構お金がかかるのですが、補助金や助成金が受けられる可能性もあるので確認しておくといいでしょう。
千葉県の空き家解体での補助金や助成金は以下のようになっています。細かいことに関しては各地方自治体に問い合わせて確認するようにしてください。解体工事に関しての補助金や助成金ですので、空き家での定住者支援等は省いています。
注意:情報が間違っている可能性もありますので、必ず市町村に問い合わせるようにしてください。
千葉県の市町村別補助金・助成金情報
千葉市 | ●住宅の除却費補助制度
安全で災害に強いまちづくりに向け、住宅除却工事の費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
---|---|
銚子市 | 補助金・助成金なし |
市川市 | ●市川市空家除却・活用事業補助
この助成制度は、市川市空家等対策計画及び第一次市川市空家等対策実施計画に基づき、空家等の活用や特定空家の解消を促進するために除却等の費用の一部を助成する制度です。
【問い合わせ先】 |
船橋市 | 補助金・助成金なし |
館山市 | 補助金・助成金なし |
木更津市 | 補助金・助成金なし |
松戸市 | こ補助金・助成金なし |
野田市 | ●危険空家除却工事等の費用の一部助成
市では、空家等の推進に関する特別措置法第2条第2項の規定に基づく特定空家等に認定された建築物またはこれに付属する工作物について、所有者などに指導、勧告を行い空家等の適切な管理を進めます。
【問い合わせ先】 |
茂原市 | 補助金・助成金なし |
成田市 | ●成田市危険コンクリートブロック塀等除却工事費助成制度
市では、ブロック塀等の倒壊から市民の生命・身体を保護すること、避難所への経路を確保し、災害に強いまちづくりの実現に寄与することを目的に、危険なブロック塀等の除却に対し、費用の一部を助成します。
【問い合わせ先】 |
佐倉市 | 補助金・助成金なし |
東金市 | 補助金・助成金なし |
旭市 | ●危険ブロック塀等補助金
昨今地震による危険なブロック塀等が倒壊したことで人的被害が多く出ています。 |
習志野市 | 補助金・助成金なし |
柏市 | 補助金・助成金なし |
勝浦市 | 補助金・助成金なし |
市原市 | 補助金・助成金なし |
流山市 | 補助金・助成金なし |
八千代市 | ●八千代市危険コンクリートブロック塀等撤去費補助事業
地震等による危険コンクリートブロック塀等の倒壊による被害を未然に防止し、市民の生命及び身体を保護することを目的として、危険コンクリートブロック塀等の撤去に要する費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
我孫子市 | 補助金・助成金なし |
鴨川市 | 補助金・助成金なし |
鎌ヶ谷市 | ●鎌ケ谷市空家等除却推進事業
鎌ケ谷市では、空家等の除却を推進することにより居住環境の整備改善を行うため、市内の空家等を所有する者などのうち、空家等を除却しその跡地を地域の活性化に資するために活用する事業又は公共的に活用する事業に対して、下記のとおり空家等の除却に対する経費の一部を補助する制度事業を実施します。
【問い合わせ先】 |
君津市 | 補助金・助成金なし |
富津市 | 補助金・助成金なし |
浦安市 | 補助金・助成金なし |
四街道市 | 補助金・助成金なし |
袖ケ浦市 | 補助金・助成金なし |
八街市 | 補助金・助成金なし |
印西市 | 補助金・助成金なし |
白井市 | ●危険コンクリートブロック塀等対策事業補助金
市では、地震時のコンクリートブロック塀等の倒壊等による被害を防止するため、道路に面する危険なコンクリートブロック塀等を除却に要する費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
富里市 | 補助金・助成金なし |
南房総市 | ●南房総市空家除去費補助金
市では、居住その他の使用がなされていない状態が1年以上経過した建物、且つ将来的に周辺へ影響を及ぼす恐れのある空家を除去するための費用の一部を補助します。
【問い合わせ先】 |
匝瑳市 | 補助金・助成金なし |
香取市 | 補助金・助成金なし |
山武市 | ここに説明文を入力 |
いすみ市 | ここに説明文を入力 |
大網白里市 | ここに説明文を入力 |
酒々井町 | ここに説明文を入力 |
栄町 | ここに説明文を入力 |
神崎町 | ここに説明文を入力 |
多古町 | ここに説明文を入力 |
東庄町 | ここに説明文を入力 |
九十九里町 | ここに説明文を入力 |
芝山町 | ここに説明文を入力 |
横芝光町 | ここに説明文を入力 |
一宮町 | ここに説明文を入力 |
睦沢町 | ここに説明文を入力 |
長生村 | ここに説明文を入力 |
白子町 | ここに説明文を入力 |
長柄町 | ここに説明文を入力 |
長南町 | ここに説明文を入力 |
大多喜町 | ここに説明文を入力 |
御宿町 | ここに説明文を入力 |
鋸南町 | ここに説明文を入力 |
千葉県の解体業者一覧
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
【住所】
【電話番号】
千葉県での解体工事・空き家の悩み体験談
千葉県の房総にある田舎の別荘を相続しても空き家になってしまう
現在都内から日帰りできる千葉県の房総に、70代の母親が別荘と言えるほどのものでもないのですが、小さな小屋のような家を建てて、畑を耕したりして、日帰りで田舎暮らしの趣味を楽しんでいます。
元気なうちは、80歳になるまでは続けたいと言っていて、その後は娘である私に家と土地をくれるそうです。
海水浴場まで約1キロの場所にあり、子どもたちちが小さなころは夏休みの期間中かなりの頻度で遊びに行きました。
今は小学生になり回数は減ったのですが、やはり夏の間はその家を拠点に、気軽に海水浴を楽しんだり、土地も広いのでプールを出して遊んだりもできて、夏を楽しむためにとても重宝しています。
ただ草を刈らなければ、1ヵ月で膝丈以上まで雑草が伸びてしまうため、母が畑をやらなくなり、私たちが夏だけ使うということになれば、家の管理や草刈りはどうするのかという問題が出てきます。
おそらく夏以外のシーズンはほったらかしの空き家になり、夏だけ行くとなると、きっと家が草で覆われてしまって見えないような状態になると思います。
草刈りを定期的に地元の業者さんにやってもらうとなると、結構費用もかかり、それだったら夏の旅行でホテルに泊まっほうが安くあがるかもしれません。
また田舎なので売家、売地は周辺にたくさんありますが、ほとんどはずっと売地のまま何年も動いていないことがザラのため、売却も難しそうだと思っています。
他の方法としては近くの海水浴場はサーファーが多いため、サーファーが安く小さな家を借りているケースもあると近所の不動産屋に聞いたので、安くても借りていただけるのであれば、固定資産税代くらいにもなると思うので、それが1番いいかなと考えています。
いずれにしても、5年後には空き家になってしまう可能性が高いため、そのままにするのか、業者さんに草刈りなどの管理を頼むのか、売却、賃貸のいずれかで、1番良い方法をこれからゆっくり吟味していきたいと思っています。